
被保険者および被扶養者を対象として、メタボリックシンドロームの予防・解消に着目した健康診査で、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い、糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備軍を減少させることを目的としています。
※保健指導は現在行っていません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30~ | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
検診当日は、朝食を抜いていただき、受診券、保険証、質問票(同封の方のみ)を持参のうえ、病院1階受付へお越しください。
当院かかりつけの方は定期診察日に併せて行うこともできますので、お気軽にお問合せ下さい。
診察・身体計測等 | 問診・診察 | 自覚症状、既往歴をもとにした医師の診察です。 | |
---|---|---|---|
身長・体重 | 体重が昨年と比べて変化したかに注目しましょう。急な増減は要注意です。 | ||
BMI | 肥満かどうかがわかります。 | ||
腹囲 | 内臓脂肪の蓄積の程度がわかります。 | ||
血圧測定 | 血圧は血流の強さを表しています。循環器の異常のほか、腎臓・内分泌・代謝系の異常を知る手がかりになります。 | 高血圧症 |
尿検査 | 蛋白 | 血中の蛋白の有無を調べます。 | 腎疾患 |
---|---|---|---|
糖 | 血中の糖の有無を調べます。 |
血液検査 | 肝機能 | GOT | 肝細胞に多く含まれる酵素で、肝臓に障害が起こると血液中に流れ出し値が高くなります。特にγ-GTPはアルコール性肝障害で数値が高くなります。 | 肝疾患 アルコール性肝障害など |
---|---|---|---|---|
GPT | ||||
γ-GTP | ||||
脂質 | 中性脂肪 | 中性脂肪は糖分(主食・アルコール・あまいもの)の取りすぎや運動不足で増え、悪玉コレステロールを増やし、動脈硬化を進めることに繋がるため注意が必要です。 | 高脂血症 高コレステロール血症 |
|
HDL | 血管にたまった悪玉コレステロールを肝臓に運ぶ働きがあるので善玉コレステロールといわれています。 | |||
LDL | 血管の壁に蓄積し、動脈硬化を起こし脳梗塞や心筋梗塞の原因になるので悪玉コレステロールといわれています。 | |||
糖尿 | HbAlc | 過去1~2ヵ月の血糖の平均値がわかります。 | 糖尿病 |
※国民健康保険、後期高齢者の方は以下の項目が追加となります。
血液検査 | 貧血検査 | 貧血の有無を調べます。 | 貧血症 | |
---|---|---|---|---|
糖尿 | 血糖 | 高値は糖尿の疑いがあります。 | 糖尿病 | |
腎機能 | CRE | 腎機能の状態を調べます。 | 腎疾患 | |
代謝 | 尿酸 | 腎臓から排出される核酸の代謝産物。 | 高尿酸血症 | |
心電図 | 心臓の状態をチェックします。 | 不整脈、心肥大など |
人間ドック・健康診断はすべて予約制になっております
詳細につきましては、当院の健康管理室までお問い合わせ下さい。
医療法人友紘会 奈良友紘会病院 健康管理室
TEL:0745-78-3588
FAX:0745-76-8156